矯正歯科

矯正歯科

目次

「矯正歯科」ページの目次

新浦安に姉妹院
「新浦安駅前矯正歯科」
新規オープン。
ご自宅・職場などから通いやすい
お近くの医院をご利用ください。

新浦安駅前矯正歯科

新浦安院を詳しく見る

大人の矯正治療

矯正治療は、成人でも始めることができます。大人になってもきれいな歯並びを得ることができ、コンプレックスを改善することが可能です。大人の場合は、何らかの理由で歯を失うことがあります。

その状態を放置してしまうと、残っている歯が移動してしまい被せ物やインプラント治療の妨げになってしまいます。そこで、矯正治療をおこなうことで円滑に被せ物やインプラント治療を進めることができるのです。

大人の矯正治療

成人矯正のメリット

大人になってから矯正治療をおこなうと次のようなメリットがあります。


効率の良い治療

大人になってから矯正治療を進めると、ご自身のご希望やライフスタイルに合わせた治療ができるため、治療の効率が高まります。また、患者様のご希望次第で目立ちにくい矯正装置を選ぶことも可能です。

立てやすい治療計画

お子様の矯正治療と大きく異なる点は、顎の骨が成長しないことです。顎の骨の成長を予測する必要や、これから生えてくる永久歯の予測をしなくて良いため、治療計画を立てやすいという特徴もあります。

目立ちにくい
マウスピース矯正

マウスピース矯正とは

マウスピース矯正(インビザライン)は、透明で目立ちにくく、痛みが少ないため、ワイヤー矯正に比べ、より快適に矯正治療をすることができます。
治療中は透明なマウスピースを装着し、マウスピースの形を少しずつ変えることによって、歯を正しい位置に動かしていきます。
矯正治療をして、歯並びをキレイにしたいけど、周りの人に治療を気付かれたくない人におすすめです。

メリット

デメリット

マウスピース矯正がおすすめな方

当院はインビザラインの
治療実績「PLATINUM」
取得医院です。

当院の
マウスピース矯正は
インビザラインを
使用します

当院ではインビザライン矯正治療やインビザラインライトに対応しております。
インビザライン矯正治療とは、目立ちにくい矯正治療で取り外しができるマウスピース型の装置を使用します。
インビザラインライトもインビザライン同様に目立ちにくい矯正治療ですが、部分的な矯正治療にも対応しています。

インビザライン

インビザラインの特徴

実績のある矯正歯科治療法

歯科先進国アメリカ合衆国のアラインテクノロジー社(Align Technology,Inc)が開発した矯正歯科治療法のうちの1つです。
1999年の販売開始以来世界100か国以上で延べ1500万人を超える患者様がインビザラインによる治療を受けられており(2023年3月時点)確かな実績のある矯正歯科治療法です。独自に開発した3D画像化技術と審美的要素を融合したインビザラインシステムによりマウスピースは作製されます。

精密で正確な治療計画

2022年よりCBCT統合機能により、CTデータとクリンチェックソフトウェアの能力が統合されるようになり患者様の歯根(歯の根っこ)、歯槽骨(歯を支える骨)、歯冠(歯ぐきから上の見えている部分)を視覚化し(今までは歯冠と歯茎のみ)様々な角度から確認できるようになりました。

この技術の開発により現在ではお子様の症例の埋伏歯や未萌出歯の位置、全ての症例の歯根の位置を視覚的に確認して、検討できるため以前に比べてリスクを最小限に抑え、より精密で正確な治療計画が作製できるようになりました。

インビザラインの特徴

取り外し可能

インビザラインはマウスピース型の矯正装置です。取り外しができるため、食事をするときや人前に出るときなどに矯正器具が気になることがありません。日常生活を今までと同様に送ることができます。

通院回数が決まっていない

インビザラインは、歯科医師と患者様の状態を診て通院間隔を決めます。通院間隔は柔軟に対応することができるため、患者様に負担が少ない環境で治療を進めることが可能です。

衛生的な管理

インビザラインは、取り外しできる矯正装置なので歯磨きなど口腔ケアを十分におこなえます。結果的に口腔衛生状態を良好に保つことができ、虫歯や歯周病など口腔疾患の発症リスクを下げることができます。

インビザラインの治療の流れ

精密検査・治療計画

精密検査・治療計画

患者様の口腔内をていねいに検査します。その結果を元に歯科医師が治療計画を立案していきます。治療内容に同意していただいたら、インビザラインを製作いたします。
当院では、3Dを使用してわかりやすい治療計画の立案を心がけております。

インビザラインの装着

インビザラインの装着

患者様の手元にインビザラインが届いたら、毎日装着していただきます。
おおよそ2週間ごとに交換して、2ヶ月ごとに治療の進捗を確認させていただきます。

インビザラインの装着

保定期間

インビザラインの治療が終了した後、移動した歯が安定するように保定という処置をおこないます。

メインテナンス

メインテナンス

おおよそ2年間の保定期間を経て歯並び、噛み合わせが安定しましたら矯正治療のための定期的な来院は終了となります。
その後はお口の健康を維持するために定期的なメインテナンスをおすすめしております。



インビザラインライト

インビザラインライトは、前歯部を対象にした部分歯科矯正治療の一つです。マウスピースを使った矯正治療なので、他人から目立ちにくく取り外しができるという特徴があります。軽度の歯列矯正治療や前歯部を対象にした部分矯正治療に適している治療法です。

インビザラインライト

インビザラインライトのメリット

目立ちにくい

インビザラインライトでは、透明に近いマウスピースを使用するため、他人から装着していることがわかりにくいです。

部分的な矯正治療ができる

インビザラインライトは、前歯部であれば部分的な矯正治療に対応しております。

取り外しが可能

インビザラインライトは、食事をするときや歯磨きをするときに取り外しができます。そのため、食事をするときの煩わしさや歯磨きがしにくいということはなく、口腔内を衛生的に保つことができます。

インビザラインライトに関して

治療できる範囲

前歯部(第一小臼歯から第一小臼歯)のみの治療です。詳しくは歯科医師へご相談ください。

治療期間

基本的には半年から1年間です。しかし、患者様ごとに治療期間は異なります。

年齢制限について

年齢制限はありませんが、歯並びの状態を診て治療が適用されないこともあります。

インビザラインで対応可能な歯並び

開咬

開咬とは、上下の歯を咬み合わせたときに前歯が噛み合っていない状態です。奥歯だけで噛んでいるため、食べ物を噛み切る動作が苦手になります。

開咬の原因

開咬を招く主な原因はクセです。舌で前歯を押し出すクセがある患者様は高い確率で開咬状態になってしまいます。また、口呼吸をしている方にも開咬がよく見られます。これは、口呼吸をすることで口周りの筋肉のバランスが崩れてしまうからです。

開咬

反対咬合

反対咬合とは、上顎よりも下顎が前に出ている状態のことです。受け口と呼ぶこともありますが、歯科用語では「下顎前突」と呼びます。鏡をみて歯を噛み合わせたときに下の歯の先端が見える場合は、反対咬合になっている可能性があります。

反対咬合の原因

反対咬合になる一番の原因は遺伝です。家族の中で反対咬合の方がいる場合、遺伝して反対咬合になることがあります。また、舌を下の歯に押し付ける行為も、歯を前へ移動させて反対咬合を進行させることがあります。

反対咬合

上顎前突

上顎前突とは、上の前歯が下の歯よりもかなり前に出ている状態です。口元が目立ってしまうことで、外見上でコンプレックスを抱えるだけでなく、唇が閉じにくくなる・食べ物を噛み切りにくいなどの問題が起きます。

上顎前突の原因

上顎前突の主な原因は、指しゃぶりの残存や唇を噛むクセです。これらを続けていると、上の歯が押し出されてしまい、上顎前突になってしまいます。また、上下の顎の成長バランスが乱れてしまい、上顎だけが大きく成長しても上顎前突を招きます。

上顎前突

叢生

叢生とは、歯並びが凸凹と乱れている状態です。歯列の少し外側に生えている八重歯や、歯が重なって生えているのも叢生の一種です。叢生があると、歯磨きをしたときに磨き残しができやすくなるため、虫歯や歯周病の発症リスクが高くなります。

叢生の原因

顎が成長せずに小さい状態だと、歯が並ぶスペースがなくなるため叢生になります。また、顎に対して歯が大きい場合も叢生になります。

叢生

過蓋咬合

過蓋咬合とは、上下の歯を噛み合わせたときに下の歯が見えない状態です。深い位置で上下の歯が噛み合っているため、食べ物が噛みにくい・噛みきれないなどの問題が起きやすいです。噛み合わせも良いとはいえず、放置してしまうと顎関節に負担をかけてしまいます。

過蓋咬合の原因

過蓋咬合は昔からの噛みクセなどで引き起こされます。そのため、噛み合わせを高くする治療をおこなうのが一般的です。

叢生

症例一覧

ガタガタ歯並びを改善!

初診時 非抜歯で治療開始

Case.1-1
Case.1-2

初診から1年6ヶ月後
アライナー数:39個

Case.1-3
Case.1-4

初診から2年後
追加アライナー数:8個

Case.1-5
Case.1-6

治療費用 880,000円(税込)
治療期間 おおよそ2年間
治療内容 インビザライン
(マウスピース型カスタムメイド矯正装置)
を用いた、歯列矯正治療
治療のリスク 動的治療後、保定装置を決められた期間で
確実に装着しない場合、
後戻りが起こりうる可能性があり。

気になる下前歯を
4ヶ月で綺麗に!

BEFORE

Case.2-1

AFTER

Case.2-2

治療費用 495,000円(税込)
治療期間 おおよそ4ヶ月
治療内容 インビザライン
(マウスピース型カスタムメイド矯正装置)
を用いた、歯列矯正治療
治療のリスク 動的治療後、保定装置を決められた期間で
確実に装着しない場合、
後戻りが起こりうる可能性があり。

噛み合わせが悪く
食べづらいを改善!

BEFORE

Case.3-1

AFTER

Case.3-2

治療費用 495,000円(税込)
治療期間 おおよそ5ヶ月
治療内容 インビザライン
(マウスピース型カスタムメイド矯正装置)
を用いた、歯列矯正治療
治療のリスク 動的治療後、保定装置を決められた期間で
確実に装着しない場合、
後戻りが起こりうる可能性があり。

前歯が閉じず食事がしづらい

BEFORE

Case.4-1

AFTER

Case.4-2

治療費用 660,000円(税込)
治療期間 おおよそ11ヶ月
治療内容 インビザライン
(マウスピース型カスタムメイド矯正装置)
を用いた、歯列矯正治療
治療のリスク 動的治療後、保定装置を決められた期間で
確実に装着しない場合、
後戻りが起こりうる可能性があり。

前歯が出ているのを治したい

BEFORE

Case.5-1

AFTER

Case.5-2

治療費用 660,000円(税込)+抜歯費用
治療期間 おおよそ3年4ヶ月
治療内容 インビザライン
(マウスピース型カスタムメイド矯正装置)
を用いた、歯列矯正治療
治療のリスク 動的治療後、保定装置を決められた期間で
確実に装着しない場合、
後戻りが起こりうる可能性があり。

口が閉じずに食事がしづらい

BEFORE

Case.6-1

AFTER

Case.6-2

治療費用 660,000円(税込)
治療期間 おおよそ1年11ヶ月
治療内容 インビザライン
(マウスピース型カスタムメイド矯正装置)
を用いた、歯列矯正治療
治療のリスク 動的治療後、保定装置を決められた期間で
確実に装着しない場合、
後戻りが起こりうる可能性があり。

前歯を治したい

BEFORE

Case.7-1

AFTER

Case.7-2

治療費用 495,000円(税込)
治療期間 おおよそ9ヶ月
(本人希望により矯正治療終了)
治療内容 インビザライン
(マウスピース型カスタムメイド矯正装置)
を用いた、歯列矯正治療
治療のリスク 動的治療後、保定装置を決められた期間で
確実に装着しない場合、
後戻りが起こりうる可能性があり。

前歯のガタガタを治したい①

BEFORE

Case.8-1

AFTER

Case.8-2

治療費用 660,000円(税込)
治療期間 おおよそ1年5ヶ月
治療内容 インビザライン
(マウスピース型カスタムメイド矯正装置)
を用いた、歯列矯正治療
治療のリスク 動的治療後、保定装置を決められた期間で
確実に装着しない場合、
後戻りが起こりうる可能性があり。

前歯のガタガタを治したい②

治療前

治療後


治療費用 495,000円(税込)
治療期間 おおよそ6ヶ月
治療内容 インビザライン
(マウスピース型カスタムメイド矯正装置)
を用いた、歯列矯正治療
治療のリスク 動的治療後、保定装置を決められた期間で
確実に装着しない場合、
後戻りが起こりうる可能性があり。

すきっ歯を矯正して修復!

BEFORE

Case.9-1

AFTER

Case.9-2

治療費用 495,000円(税込)
治療期間 おおよそ6ヶ月
治療内容 インビザライン
(マウスピース型カスタムメイド矯正装置)
を用いた、歯列矯正治療
治療のリスク 動的治療後、保定装置を決められた期間で
確実に装着しない場合、
後戻りが起こりうる可能性があり。

インビザラインの費用

カウンセリング(初診) 無料
精密検査 33,000円
マウスピース矯正(インビザライン) 495,000円〜990,000円
調整費 5,500円(月1回)
リテーナー(片顎) 22,000円

※表示価格は全て税込価格になります。

※インビザラインを用いた治療は、保険対象外の自由診療です。


下記3つのお支払い方法からお選びいただけます

  1. 現金支払い
  2. クレジットカード支払い
  3. デンタルローンでのお支払い

1.現金でのお支払いの場合

2.クレジットカード支払いの場合

 

取扱可能カード

カード

デンタルローンでのお支払いの場合

当院ではオリコWEB分割払いプランを取り扱っています。
オリコWEB分割払いプランとは、保険外診療費を分割払でご利用頂ける制度です。最長120回までの分割でのお支払いが可能です。

*審査結果により、ご希望に添えないこともございます。

オリコデンタルローンについて

クレジットカード分割払い回数

クレジット会社により、分割払いのお支払可能回数が異なりますので、ご注意ください